お寒うございます。
こんな日はボーリングなんかをせずに、家でのんびりオリンピックを見たいもんでございます。
さて、今回は意味深な長いタイトルですが、CSSを中心にBootstrapの使い方やUIについて考えてみよう的な回となりました。前回からの開催期間も短かったこともあるのか、参加者が少なかったのが淋しい限りですが、参加していただけた方には、寒さを忘れるくらいのホットな開催回であったことを願うばかりです。
Bootstarpは以前から利用していて、勉強会でもちょくちょくと顔を出していて、そのうちメインで取り扱うかと思っていましたが、なかなか取り上げる機会もなく時が過ぎていってしまってた感じなんですよね。で、最近の仕事でガッツリ使ったり、生涯β版と思っていたver4が、なんと今年の1月に正式版としてリリースされたってのも、なんとなく取り扱う良いタイミングだったのかなと自分の中で納得しています。
Bootstrapのテンプレを使ってもそれなりのものは出来ますが、ある程度熟すにはCSSの知識は必要だよねってのもあって、CSSについて触れてみたら、あれもこれもと出てきて使用が膨大になってしまい、時間がなくなって肝心のBootstrapを若干端折って説明するという事態になったのも寒さ故の過ちだと思ってください。
時間が余ったら、Bootstrapを使ったWebデザインかこのブログのNEWデザインを考えようみたいな手を動かすことも考えていましたが。。。
この辺は次の機会のお楽しみつーことで。
次回は多分DB関連になるかなと。
内容薄めですが、現場からは以上です。